与論島の「今どうなってるの!?」
探究テーマを設定する前に、与論の「今」を知ることも大切。あなたが知りたいのはどの分野?
「興味がある」「突き詰めたい」そんな内容があれば、探究テーマにピッタリ!
伝統・文化・歴史
繋がり
- 与論島と琉球の歴史的繋がり
- 与論島と鹿児島本土の歴史的繋がり
- 与論島と奄美群島の歴史的繋がり
- その他地域と与論島の歴史的な繋がり
- 島外の専門家、学者が与論島の歴史に注目する理由
テーマ例
島外の専門家が与論島の歴史に注目する理由を探る
問いの例- 与論島の歴史研究が進むことで、地域にどのようなメリットが期待されるか?
- 自分たち中学生が与論島の歴史を守り、発信するためにはどのような取り組みができるか?
- 島外の学者や専門家と中学生が協力して歴史を学ぶとしたら、どのような活動が考えられるか?
方言
- 与論島内で、ユンヌフトゥバを話せる人の割合とその年代
- 与論島内で、ユンヌフトゥバを聞き取れる人の割合とその年代
- 方言に関する書籍の数と種類
- ユンヌフトゥバが話せるように、聞けるようになるまでに何時間かかるか
- ユンヌフトゥバを学ぶ場の現状
- ユンヌフトゥバを話せる、聞き取れる人が多い職業ランキング
テーマ例
ユンヌフトゥバを次世代に伝えるための学び方を探る
問いの例- ユンヌフトゥバを話せるようになるまでに必要な時間の平均はどのくらいか?
- ユンヌフトゥバの習得で最も難しい部分(発音、文法、語彙など)は何か?
- 話せる人たちは、どのような方法でユンヌフトゥバを学んできたのか?
十五夜
- 十五夜踊り観客数の推移
- 十五夜踊りメンバーの数の推移
- 十五夜踊りの観客者に占める観光客の割合
- 十五夜踊り観客の年代別の数
- 十五夜踊り演目数と、各演目の演技された回数
- 伝承に関する取り組み
- 十五夜踊り開催にかかる費用
- 十五夜踊り開催で集まる寄付金額
テーマ例
「十五夜踊り」若者の関与と未来とは
問いの例- 若い世代は十五夜踊りにどのように関わるべきか?
- 十五夜踊りを次世代に伝えていくために必要な工夫は何か?
- 若者にとって十五夜踊りはどのような学びや価値を提供するか?
食
- 与論の今と昔の食生活の変化が健康に及ぼす影響
- 学校で提供される給食の地産食品の割合とその推移
- 島内の学校で提供される与論の伝統食とは
- 各家庭で作る伝統食の種類
- 購入する伝統食とは
- 与論島の伝統食文化を学ことができる場所とは
テーマ例
健康への影響
問いの例- 昔の食生活と現在の食生活は、健康にどのような影響を与えているのか?
- 与論島で特有の病気や健康課題は、食生活の変化と関係があるのか?
- 現在の食生活で不足している栄養素は何か?
テーマ例
食文化と地域性
問いの例- 昔から伝わる与論島の伝統料理にはどのような健康効果があるのか?
- 現在の食生活には与論の食文化がどの程度受け継がれているのか?
- 食生活の変化が与論島の文化やアイデンティティにどのように影響しているのか?
文化
- 与論島の国指定重要文化財とその価値
- 町内の文化財の種類と与論町の取り組み
- ゆんぬエイサーに取り組む人の数
- 公民館教室のクラス数と種類、参加人数
- 町立図書館の利用者数
- 文化・芸能の伝承等に使用されたふるさと納税寄付額とは
テーマ例
町内の文化財の種類と与論町の取り組みの持続可能性とは
問いの例- 文化財を次の世代に引き継ぐためにはどのような取り組みが必要か?
- 現在の取り組みで足りない部分や改善すべき点は何か?
- 気候変動や都市化などの影響に対し、文化財をどのように守っていけるか?