スライド作りを学ぶ

効果的なスライドを作ろう!

重要なのは、聞き手の立場に立って、分かりやすく伝えること。

「だれに」「何を」伝えるか

「だれに」伝えたいか
まず、「だれに」対しての発表資料か確認しよう。相手が理解できる内容を考えよう。
「何を」伝えたいか
スライドで、「何を」いちばん伝えたいのか明確にしよう。確かでない人は、自分の探究学習での「問い」・「リサーチクエスチョン」とその「答え」を中心に振り返ってみよう。

スライドの「内容」と「構成」

表紙
タイトル・名前・学校名やクラスなど表示
ポイント
タイトルは見やすく表示しよう。
目次
スライドの全体構成
ポイント
聞き手に全体構成を把握してもらい、スライドの構成とボリューム感を伝えよう。
探究の背景
現状がわかるデータ先行事例など
ポイント
初めてあなたの発表内容を聞く人に理解してもらうためには、ここで「言葉の定義」「現状を表すデータ」「先行事例・研究」説明することがとても大切。
探究の目的
「何を明らかにするの?」
ポイント
目的と一緒に「リサーチクエスチョン」・「リサーチクエスチョンが生じた背景」も示すことで聞き手の興味関心に繋がるよ。
探究の社会的意義
この探究をする意味
ポイント
あなたがの探究学習が与論島(社会)にどんな意味・貢献をもたらすのだろう?聞き手の興味関心に繋がるよ。
フィールドワークの内容
フィールドワークの具体的な内容
ポイント
仮説から、どのようにしてフィールドワークを計画し、実行したか、そしての結果、どのような調査結果を得たのかを具体的に示そう。箇条書き、図・表を使うなど端的に示そう。
結果・考察
フィールドワーク結果
そこからの考察
ポイント
自分の考え・意見としての結論を示そう!図・表を使い結果が分かりやすいように工夫しよう。また、結果を示す場所の近くで考察内容を示すようにしよう。
結論・展望
結論
「リサーチクエスチョン」の答え
ポイント
結論を示すのに加え、今回の探究学習では答えが出なかった問いに対し、今後どのように発展していくか展望を示そう。
お礼
探究学習に協力していただいた方へのお礼
ポイント
余裕があれば、「何に」関わってもらったかを示そう。
引用・参考文献の情報
引用・参考文献の情報
ポイント
引用・参考文献については、各スライドにもその情報を示すようにしよう。

チェックしよう!

  • 聞き手は誰か確認しましたか?聞き手にとって「見やすく」「分かりやすい」かも再度確認しよう。
  • スライドの構成は、必要に応じて取捨選択しよう。
  • 各ステップ・スライドに効果的な見出しをつけよう。
  • 文字、イラスト、写真の大きさやバランスは効果的に使おう。
  • スライドごとの繋がりを意識しよう。
  • スライド1枚の情報量を整理しよう。スライド1枚につき、伝えたいことを1つにすることで効果的なスライドに!
  • スライドに載せる文章はなるべく短くしよう。
  • 聞き手が不快になったり、キズついたりする内容はないか必ず確認しよう。
  • 引用した文・図・表・写真に出典を明記しているか確認しよう
一覧に戻る

探究を発信する

発信の準備をする

探究成果を発信する