new 2025年4月8日

与論中学校1年生ゆんぬ学「オリエンテーション」

「ゆんぬ学って何?」

4月7日に入学したばかりの中学1年生。今日は中学校で初めての「ゆんぬ学」の授業が行われました。小学校でも取り組んでいた「ゆんぬ学」ですが、あらためて「何を、どのように、何のために学ぶのか」についてのお話がありました。

授業の後半には、地域サポーターのお二人をゲストにお迎えし、実際に取り組んでいる活動を振り返りながらお話いただきました。 ①活動を始めたきっかけや、興味・関心を持ったこと ② 思いついた考えやアイディア ③実際に行動したことや、今後チャレンジしたいこと など、具体的な体験を交えて語ってくださいました。

中学生になって初めての「ゆんぬ学」ということもあり、生徒たちの表情には少し緊張も見られましたが、「自分の興味って何だろう?」「与論のどんなことに関心があるかな?」と、考えを巡らせるきっかけになっていれば大変うれしく思います。

これから1年間、地域の方々と交流しながら「自分のこと」「与論のこと」について深く考えていく時間が始まります。今回は地域の方のお話を聞く時間でしたが、今後、生徒の皆さんからどんな「考え」や「アイディア」が出てくるのか、とても楽しみです。