new 2025年7月10日

与論高校生が東京大学で研究成果を発表!

夏季集中 柏サイエンスキャンプ 成果発表会 開催のお知らせ(オンライン視聴)

与論高校生が、東京大学大気海洋研究所での実習を経て取り組んだ研究成果を発表します!

本プログラムは、与論町海洋教育「ゆんぬ学」の一環として行われているもので、今年で4期目になります。

与論高校の2年生6名が参加、さらに、大島高校・古仁屋高校の生徒も合同参加し、それぞれのテーマで5組が発表します!

発表会はオンラインで開催され、どなたでも自由に視聴可能です(入退室自由)。

役場の多目的ルームで中継いたします。お昼前のひとときに、若者たちの熱意ある発表に耳を傾けてみませんか?

📅 開催概要

  • 日時: 2025年7月30日(水)9:00~12:15(予定)

  • 場所: 役場1階 多目的ルーム(オンライン配信視聴)

  • 参加方法: 予約不要・入退場自由・無料

🗓 プログラム(予定)

  • 9:00 開会挨拶

  • 9:05 実習の様子紹介(東京大学AORI)

  • 9:15 ラボツアー(生徒による実験紹介)

  • 9:40 休憩・発表順決定

  • 9:50〜11:55 各高校による研究発表(全5グループ)

  • 12:00 講評(与論・大島・古仁屋 各校長)

  • 12:15 閉会

🔬 与論高校生の研究テーマ紹介

本帆乃夏さん&池田おとさん

 「焼酎粕の堆肥化による赤土流出の防止」

 「砂浜に打ち上がった海藻の堆肥化による 赤土流出の防止」

川上紗寿さん&濵村姫奈さん

 「不純物の入った貯水タンクの水や、鍾乳洞の水で植物は育つのか」

 「赤崎鍾乳洞の水は植物を育てるのに使えるのか」

福心結奈さん&池畑裕萌さん

 「与論と東京の水道水の成分比較と水道水の軟水化について」

 「災害時の断水時に生活用水を確保する方法」